Kindle本の作り方

ついに、ついにできました!

2023年1月29日(日)の夜に、私の初のKindle本「情シス心得」が発売となりました!

別ブログでは、出版時の感想を書きましたが、この習慣家ブログでは、電子書籍ができるまでの簡単な手順をまとめておこうと思います。

tigertaizo.hatenablog.com

(1) テーマ(伝えたいこと)を決める

まずは一番大事なことを決めましょう!

何を相手に伝えたいのか? その相手はどんな人なのか?

相手についてはペルソナになります。何歳くらいで、何をしている人なのか? どんな悩みがあるのかなど、詳細に決めることができれば最高です。

(2) テーマに添って文章を書く

テーマが決まったら、ひたすら文章を書いていきます。

本文から書くのか、「はじめに」と「おわりに」を決めてから本文を書くも良しです。

セクションで分けたのなら、すべてが主題につながっていることが肝要ですね。

主題と正反対のことを書いてしまうと、元も子もないですから……。

何に書くかは、PCに入力しましょう。

最初から、「Word」に書いていくのが効率的だと思います(他の選択肢として、Googleドキュメントなどもあり)。

kdp-koryaku.net

スマホのメモアプリに書くならば、スキマ時間でも執筆ができそうですね。

(3) 表紙を作る

文ができたら、表紙です。

電子本は、文章(wordファイルなど)と表紙(画像ファイル)さえあれば、出版できます。

今回の私の本も、まさにそれ。

最初は、これでもOKでしょう。

次作では、写真を差し込んだり、いろいろ試したいことはたくさんありますから。

私は、Canvaサービスを使って、制作しました。

https://www.canva.com/

無料枠でも、十分いけました。

(4) Wordファイルへ文章一本化

(2) の作業で、Wordファイルにダイレクトに書いていれば、手間は少しで済みます。

ここで大事なことは、ファイルに「もくじ」を差し込むことです。

この点は、まだまだ勉強不足。

この歳になって、Wordの機能を勉強するとは、思ってもみませんでした^^;

(5) Kindle Previewer で内容確認

Wordファイルで文章が整ったらば、次は実際のKindleスマホでの表示確認を行います。

ここで登場するのが、Amazonが提供してくれている「Kindle Previewer」です。

kdp.amazon.co.jp

PCにインストールするデスクトップアプリで、先に完成したWordファイルを読み込ませて、きちんと表示できているかをチェックしましょう。

本文に写真を差し込んでいる場合は、Kindleだけでなく、スマホなどのViewで実際の表示がどうなるかを確認する必要がありそうですね。

(6) 推敲作業

(5) で実際の電子書籍のViewを見ただけで、テンションアップ間違いなしなのですが、文章を読んでいくと、かなり修正したくなってくるはず!

私は、推敲作業を3周はしたと思います。

完璧主義はほどほどにして、どこかでは踏ん切りを付ける必要がありそうです。

(7) KDPアカウント作成 → 本の登録

あとは、KDPアカウントを作成して、「タイトルを新規作成」を進めていくだけになります。

kdp.amazon.co.jp

無事に本の内容をエントリーすると、最大72時間以内にAmazonに並ぶことに!

私の場合、申請して20分程度でアップされた感覚です。

まとめ

今回、すべて1人でやってみました。

どんな手順で本ができていくのかを、自分1人で体験したかったのですね。

一度やれば、一通りの流れは理解できたので、2作目は表紙を誰かに頼むかもしれませんし、また自分でやってしまうかもしれません。

少なくてもチャレンジしたいこととしては、次回は「縦書き」の本にしたい! そう思っています。

いずれにしても、いい経験ができました。

また次回作をご紹介できるように、まずはWordの勉強でもやるとしますかぁ!!!